Doremi Rei ピアノ教室は早良区高取 藤崎駅商店街の個人ピアノ教室です。
空き時間につきましてはこちらをご覧ください<2023.12.6>
最近の出来事
・初めての試み❗️発表会会場で中高生の生徒さんたちのリハーサル♫<2023.10.24>
・ピアノのレッスンで「好きな曲を弾く」ために大切なこと<2013.9.20>
・ピティナ・ピアノステップに4名の生徒さんたちが参加しました🎹今年は早良区の早良市民センターホール💫<2023.8.31>
・『ピアノを始める前の入門編』に『どれみフレンズレッスン』を導入❣️ピアノを弾く準備がもっと楽しく・もっとスムーズになります😆<2022.8.3>
・Doremi Reiピアノ教室(早良区)を卒業した生徒さんMちゃんとNちゃん姉妹のお母様から近況報告をいただきました📲<2022.3.31>
・【振替レッスンについて】Doremi Rei ピアノ教室(早良区)の振替レッスンについて🎼早良区紅葉幼稚園年長R君のお母様と以心伝心💘<2020.11.5>
コンセプトは “明るく、楽しく、ほがらかに”
Doremi Rei ピアノ教室(早良区)では、学校での音楽の授業が少なくなってきている昨今、週に一度は音楽に触れあえる場所、生徒さんにとって気軽に楽しく長く通える場所でありたいと願っております。
常識の範囲の中で、自由に自分らしく振舞えて、いつの間にかピアノの練習、レッスンが日常の一部となれば、これほど嬉しい事はありません。
▼こんな感じでやってます!
・新規ご入会の早良区藤崎のMちゃんも早良区紅葉幼稚園年長さん!4月からピカピカの1年生✨
・昨年12月にご入会の早良区高取幼稚園の年中さんUちゃんも順調な滑り出し!オドロキの急成長
・令和2年初レッスンはパズルとカルタで賑やかにスタート!
・音符のマグネットが絵画に変身!チビッコ画伯さん達のアートな作品♪
・生徒さんとコラボで一曲できました
▼こんな生徒さんもいます♪
・音楽からお話を作ってイメージを広げる〜早良区昭代から通ってくれているMちゃん(小6)の曲想作り
・お休みの間に絵本を制作してきました!早良区高取小学校5年生のFちゃんの新たな才能が芽生え中🌱
教室方針・規約
Doremi Rei ピアノ教室(早良区)の教室方針・規約についてはこちらをご覧下さい
Doremi Rei ピアノ教室(早良区)に通われている生徒さん
Doremi Rei ピアノ教室(早良区)にはどんな生徒さんが通われているか、ご紹介します。
不思議な縁の繋がり
学校のお友達がピアノ教室にもいたり、幼稚園が一緒で小学校は別々になったけど、ピアノの発表会で年に一度会えるのが楽しみだったり、不思議な縁で繋がっていることもあります。
・福岡市早良区高取Doremi Reiピアノ教室に来られる生徒さん達のご縁つながりのお話
校区外から通ってきてくれるお友達もいます
・ひとりカルタでもうかがえる成長の様子。中央区小笹小学校1年生のRちゃんは、カルタ取りの名人!
・体験レッスンに来られた早良区西新小学校2年生のHちゃんが入会してくださいました♪
・親子で習うと楽しさも2倍!姪浜からお越しのY君(小6)とお母様♪
親子・兄弟・姉妹で習うお友達が結構いらっしゃいます
・親子で習うと楽しさも2倍!姪浜からお越しのY君(小6)とお母様♪
・早良区西新小学校3年生のHちゃんの妹さんもピアノをはじめました🎹
・レッスン再開初の体験レッスン!早良区百道浜小学校のT君と早良区さつき幼稚園年長さんのSちゃんがご入会くださいました🎵
こんな幼稚園・保育園・学校の生徒さんが通われています
紅葉幼稚園、高取保育園、さつき幼稚園、大原幼稚園、高取小学校、西新小学校、室見小学校、飯倉中央小学校、原小学校、当仁小学校、姪浜小学校、百道小学校、高取中学校、原中央中学校、百道中学校、姪の浜中学校、FUKUOKA INTERNATIONAL COMMUNITY SCHOOL
こんな地域から生徒さんが通われています
早良区高取、昭代、西新、曙、祖原、城西、藤崎、弥生、室見、飯倉、原、荒江、原団地、荒戸、唐人町、伊崎、黒門、愛宕南、姪浜駅南、姪の浜、百道、百道浜、小戸、豊浜、愛宕、愛宕浜
レッスンのご案内
Doremi Rei ピアノ教室(早良区)のレッスンについて、詳細をご案内します。
レッスン対象
子ども
3才半から「ピアノを始める前の入門編(2022.8リニューアル)」、幼児(4才半)から通常のピアノレッスンを致します。
大人
大人の方は女性に限らせていただいております。ご了承ください。
・メールでやりとり→体験レッスン→その場でご入会!当ピアノ教室(早良区)の2軒隣にお住まいの2児のママはミュージカル経験者🎵
特定の目標がある方
学校の発表会の伴奏、保育士を目指す学生さん、など、大歓迎です。
・久しぶりに大学生さんがご入会!保育士志望・早良区西新西南大学の新2年さん
・嬉しい報告😊早良区西南大学2年生Aさんが後期のピアノ実技授業で順調な滑り出し👍
レッスン料
レッスン時間は30分と45分を選んでいただけます。
月3回 | ピアノを始める前の入門編 30分/5,000円 |
---|---|
月3回 | 幼稚園生さん・習い事の多いお友達にお勧め 30分/7,500円 45分/8,500円 |
年44回 | 毎週レッスンしたい方に 30分/8,000円 45分/9,000円 |
月2回 | 中学生以上・大人の方に 30分/5,500円 45分/6,500円 |
単発 | 伴奏レッスン・お仕事で忙しい大人の方に 1回45分/4,500円 1回60分/5,500円 |
※ステップアップによる値上げはいたしません。
※入会金はありません。
※親子・兄弟・姉妹で同じ曜日・同じ時間帯でレッスンされる場合は割引いたします。
※スポットレッスンは、お家に楽器があり、練習ができる環境であることが条件です。
※夏休み期間や、発表会前など、レッスン回数を増やすことも可能です(お月謝は変わります)。
【教材費について】
それぞれの生徒さんに合わせてテキスト、ドリル、ノートをお渡しいたしますので、その都度お支払いをお願いします。
時間選択の目安
ピアノが全く初めての小さなお子様は、月3回30分コースからのスタートをお勧めします。
初めてでも、とにかくピアノが弾きたい!という場合には、月3回45分からでも大丈夫です。
皆さんあっという間に過ごしてくれています。
ただし、ピアノを始める目安を満たしていることが必要です。
詳しくは、「よくあるご質問」をご覧ください。
レッスン内容
ピアノを始める前の入門編
3才半からを対象とした「ピアノを始める前の入門編」をリニューアルいたしました。(2022.8)お歌・リズム唱・メロディー唱・お指の体操など、ピアノを弾くために大切な基礎を「どれみフレンズ」レッスン・教材でより楽しく、より効果的にピアノコースへ移行できる内容となっております。
必ず、保護者の方のお付き添いをお願いいたします。
▼詳しくはこちら
・『ピアノを始める前の入門編』に『どれみフレンズレッスン』を導入❣️ピアノを弾く準備がもっと楽しく・もっとスムーズになります😆
通常レッスン
Doremi Rei ピアノ教室(早良区)では、ピアノを弾くだけでなく、楽譜が読めるように、リトミックの教材も取り入れながら、ソルフェージュや楽典などもわかりやすく、楽しくレッスンします。
例
- スケール・アルペジオを含む基本練習
- エチュード・曲
- ソルフェージュ・音感・宿題提示
目標
- 一人で楽譜が読めるようになり、音・リズム・ニュアンスを理解しながら弾ける
- 課題曲を短時間でも効率よく習得する方法、自分に合う練習方法を見つけられる
使用教材
♪エチュード…お指や譜読みのトレーニングのための教材です。地道に積み重ねることが、好きな曲をかっこよく弾ける事にもつながります。
ハノン、バーナム、ピアノスポーツ、わくわくピアノテクニック、ツェルニー、バッハetc.
♪曲…何を弾くにもまずはクラシックがベースになります。様々なジャンルの曲に対応するためには、基本の音楽を身につけることが大事です。
・導入期…ピアノひけるよ!シリーズ、やっぱりすき!ピアノ教本、オルガンピアノの本etc.
・初級~…ブルグミュラー、ソナチネアルバム、トンプソンピアノ教本、etc.
↓当ピアノ教室(早良区)イチ押しの導入期教材はこちら↓
▼『ピアノひけるよ!ジュニア』ってどんな教材?ご紹介と生徒さんたちのお声
▼『ピアノひけるよ!ジュニア』はどのくらいの期間で終わらせるもの?当ピアノ教室(早良区)が考える合格のポイントをご紹介❣
♪ドリル…学校の計算ドリル、漢字ドリルと同じように、音符の読み書き、楽譜の基礎知識を、気軽にわかりやすく習得できるものです。毎週、数ページずつお家でしてくる宿題として活用しています。
ピアノひけるよ!ジュニアワークブックもんだいしゅう、わかーるワーク、ふよみワークブック、ピアノ♪みらくるドリル、小学生のためのおんぷワークブック、書いて覚える徹底‼︎譜読、楽典etc.
↓当ピアノ教室(早良区)イチ押しの導入期ドリルはこちら↓
▼『書いて覚える徹底‼️譜読(譜読)』は、当教室(早良区)のオススメの譜読ドリル✏️
ピアノを始める前の入門編
3才半からを対象とした「ピアノを始める前の入門編」をリニューアルいたしました。(2022.8)お歌・リズム唱・メロディー唱・お指の体操など、ピアノを弾くために大切な基礎を「どれみフレンズ」レッスン・教材でより楽しく、より効果的にピアノコースへ移行できる内容となっております。
必ず、保護者の方のお付き添いをお願いいたします。
▼詳しくはこちら
・『ピアノを始める前の入門編』に『どれみフレンズレッスン』を導入❣️ピアノを弾く準備がもっと楽しく・もっとスムーズになります😆
伴奏のレッスンにつきまして
- 小学校では、音楽発表会、卒業式、入学式
- 中学校では合唱コンクール、その他各種イベント
- 保育士さんが園で弾く曲
小学校中学年以降の生徒さん達から、上記のような学校行事の〇〇の伴奏オーディションを受けたいので、伴奏のレッスンをしてほしい、というご要望をよく頂きます。
オーディションに参加されたい場合は、通常レッスンの中の一環として取り入れますので、遠慮なくお申し出ください。
レッスンに通っている生徒さんだけでなく、卒業した生徒さんもスポットレッスンで一時的に復帰してくださる事もあります。
⇒ 当ピアノ教室を卒業した中学生さんたちが、合唱コンクールの伴奏のレッスンに来てくれました♪
また、保育士さんが日常、園で弾く曲のレッスンも承ります。
オンラインレッスン 対応致します
新型コロナウイルスへの感染リスクを少しでも減らしたい方はもちろん、諸事情で通うのが難しい方には、オンラインレッスンも対応致します。
⇒ オンラインレッスン環境万全になりました♪
発表会について
Doremi Rei ピアノ教室(早良区)では、ピアノ発表会を年に一度、現在はクリスマス時期に他教室の先生方と合同で行っています。
ピアノ発表会の選曲は「本人のやりたい曲・好きな曲」を優先致します。
自分で「コレを弾きたい!」と選んだ曲の方が俄然、やる気と意欲が湧いてきます。
J-POP、アニソン、ディズニー、ボカロ、ゲーム音楽、映画音楽など、ピアノに合う曲であればどれでも構いません。
ご自分で楽譜を用意されても良いですし、ご希望であれば、こちらで進捗度に合わせた楽譜をご用意いたします。
詳しくは次の記事をご覧ください↓
発表会は本人のやる気尊重!ジャンルをこえて弾きたい曲に取り組みます♪
▼2019年発表会レポートはこちら!
2019年ピアノ発表会終了。ご来場くださった皆様、有難うございました。
▼2020年はレッスン室でビデオ撮影!
やっぱり嬉しい💕みんなの弾ける満天の笑顔🎵発表会の代わりにレッスン室でビデオ撮影会🎥
▼2020年クリスマスにはiPadで撮影しました
早良区飯倉幼稚園Iちゃんが初めて笑顔で大きな声でお話ししてくれた日~Doremi Reiピアノ教室(早良区)のクリスマス撮影会2020の記録①
早良区高取小2年生Nくんがクリスマスプレゼント🎄遠くのお父様や親戚にオンラインでピアノ初披露🎹~Doremi Reiピアノ教室(早良区)のクリスマス撮影会2020の記録②
▼2021年は2年ぶりにホールで開催できました
・Doremi Reiピアノ教室(早良区)発表会2021の記録〜番外編・れい先生のひとりごと『音楽の神様からの贈り物』🎀
・Doremi Reiピアノ教室(早良区)発表会2021の記録〜発表会デビューの生徒さん
・Doremi Reiピアノ教室(早良区)発表会2021の記録〜発表会の名曲を弾いた生徒さん
・Doremi Reiピアノ教室(早良区)発表会2021の記録〜中学生さん
▼2022年はクリスマスの日にキリスト教会館(教会)で開催🎄
・🎍新年明けましておめでとうございます🎍まずは、昨年の発表会のお話から🎹〜♬
・2022年の発表会のお話第2弾❗️早良区高取小学校6年生Yちゃんと早良区原小学校6年生Sくんは、幼稚園の年長さんの時と同じ会場で集大成‼️
よくあるご質問
Doremi Rei ピアノ教室(早良区)でよく伺うご質問にお答えします。
①見学・体験レッスンについて
無料体験レッスンは随時受付しております。
⇒ お申込はこちら
尚、見学は対応しておりません。
②付き添いは必要ですか?
原則として小学3年生までは、お付き添いをお願いしております。
小さくても一人でレッスンできるようでしたら、送り迎えのみお願いいたします。
その際は、お迎えの際にレッスンの様子をお伝えいたします。
詳しくはこちら↓
【保護者の皆様へお願い】レッスンのお付き添いとお家でのサポート&フォローについて
③振替はできますか?
原則としてお互いに都合の合う日があれば、月に1回まで対応いたします。
Doremi Rei ピアノ教室(早良区)の振替レッスンについて🎼早良区紅葉幼稚園年長さんR君のお母様と以心伝心💘
都合が合わない場合は、時間で調整させていただきます。
なお、発表会前などは考慮いたします。
④グレードを取ることはできますか?
各種グレードは今現在対応しておりませんが、ピティナピアノステップへのご参加ご希望は、承っております。(2022夏〜)
早良区高取小学校4年生Iちゃんが、ピティナ・ピアノステップに参加🎹とってもいい演奏ができました🎵
⑤ピアノは何歳から始められますか?
当方では、年齢プラス何ができるか、が目安になると考えております。
・ある程度読み書きができる
・ある程度自分の事ができる
・ある程度家族でない人とお話ができる
だいたい4才から4才半のお子様が多い傾向のように見受けられます。
⑥ピアノを持っていないのですが、習えますか?
小さなお子様のレッスンでしたら、始めのごくごくわずかな時期は、キーボードなどがあれば可能です。
⑦ピアノの購入について
基本的に、ピアノはおうちでの練習・復習が必須ですので、ピアノは必ずご用意ください。
できることなら、本物のピアノをお勧めいたします。
ただ、昨今、住宅環境の兼ね合いで、電子ピアノが主流になりつつありますが、ご購入の際は、できるだけ音色やタッチが生ピアノに近いものをお選びください。
色々な機能やリズムがついたものは、使いこなせないうちに飽きてしまう可能性があります。
詳しくは、直接ご相談ください。
⑧発表会はありますか?必ず出ないといけませんか?
年に一度、クリスマスの時期に行っておりますが、任意です。
▼2019年ピアノ発表会の様子はこちら
2019年ピアノ発表会終了。ご来場くださった皆様、有難うございました。
▼2020年はレッスン室でビデオ撮影!
やっぱり嬉しい💕みんなの弾ける満天の笑顔🎵発表会の代わりにレッスン室でビデオ撮影会🎥
▼2020年クリスマスにはiPadで撮影しました
早良区飯倉幼稚園Iちゃんが初めて笑顔で大きな声でお話ししてくれた日~Doremi Reiピアノ教室(早良区)のクリスマス撮影会2020の記録①
早良区高取小2年生Nくんがクリスマスプレゼント🎄遠くのお父様や親戚にオンラインでピアノ初披露🎹~Doremi Reiピアノ教室(早良区)のクリスマス撮影会2020の記録②
⑨メトロノームはいるのですか?
速さや拍子、刻みを正しく身に付けるためにも必要です。
ピアノと一緒にご購入をご検討ください。
⑩大人の男性も習えますか?
諸事情により、大人の方は女性に限らせていただいております。
あしからずご了承くださいませ。
⑪決まった時間・曜日に来られないのですが?
空いている時間とご都合を照らし合わせて、スケジュールを決めることも可能です。
忙しい方や、上級レッスンをご希望の方にお勧めしております。
みんなの声
Doremi Rei ピアノ教室(早良区)に通われているお友達の声をご紹介します。
<2022.9更新>
小学校1年生H.Fちゃん
ピアノをはじめたのはいつですか?
年長のおわり
レッスンでたのしいことはなんですか?
さいごのりずむうち
ピアノをならってよかったことはなんですか?
手がまるくなったこと
ひきたいきょくはなんですか?
トルコ行しんきょく
小学校1年生N.Nちゃん
ピアノをはじめたのはいつですか?
2021、3がつ
レッスンでたのしいことはなんですか?
ごあいさつ
ピアノをならってよかったことはなんですか?
バーナム
ひきたいきょくはなんですか?
炎
小学校2年生Y.Mちゃん
ピアノをはじめたのはいつですか?
1ねんせい
レッスンでたのしいことはなんですか?
ピアノをひくこと
ピアノをならってよかったことはなんですか?
いろんなきょくをひけるようになった
ひきたいきょくはなんですか?
ぐれんげ
小学校4年生S.K君
ピアノをはじめたのはいつですか?
二年生の夏(8月ごろ)
レッスンでたのしいことはなんですか?
今まで、できなかったきょくができるようになった時
ピアノをならってよかったことはなんですか?
ど力が何か知れてよかった
ひきたいきょくはなんですか?
ジュラシックワールド
その他みんなからのメッセージ
↓他にもこんな嬉しいプレゼントをもらいました!
HAPPY VALENTINES DAY❣️思い出のタイムカプセルに詰まった歴代生徒さん達のあったかい思いは、今でも最高の宝物✨
講師紹介
講師:藤山 令(ふじやま れい)
ニックネームは「れいセンセ」。
小さなお友達でも覚えやすく、誰もが気軽に声をかけて頂けるように、との思いを込めて決めました。
▼先生の名前の由来はこちら
あけましておめでとうございます。令和初のお正月。今年第一回目のお話は、名前にまつわるエトセトラ。
自己紹介「楽しく、明るく、ほがらかに」
幼少の頃よりピアノを習ってはいましたが、ずっと趣味で続けるものと位置付けてきました。
そのため、社会人になってすぐにピアノ講師になったわけではありません。
某百貨店の社員、某コピー会社の事務員、など仕事をしながら好きな曲を弾けることが楽しい、という思いで細々と続けておりました。
ところがある時、将来の事を迷い悩んで、中々方向性が見えずにいた時期に、習っていたピアノの先生から「クリスマス会をするから手伝って」とお声をかけて頂き、初めて指導する側からピアノに携わる経験を致しました。
今思えば、沈み込む私の気分転換に、という先生のご配慮だったと思いますが、そのクリスマス会のなんと楽しかったこと!!
はじめはちょっぴり緊張もしたけれど、久々に自然に笑顔があふれ、あっという間に時間が過ぎていきました。
そしてふと、思い出したのです。
その昔、小さな子供さんと一緒にピアノを囲んで歌を歌えるようになるといいなぁ、と微かに思い描いていた事を。
ちょうど仕事も契約満了になり次が決まっていなかったので、これまでと全く違う世界へいくなら今しかない、と、そこから私のピアノ講師へのチャレンジは始まりました。
最初は、クリスマス会を主催された先生にご相談しながら、様々な講習会や、公開講座に参加したりして、ピアノ講師のいろはを習得するのに、何とか自力で乗り切ろうと試行錯誤しました。
でも、世の中そんなに甘くはありません。
始めは新しいことを始める意欲がみなぎり、順調になんでも吸収できていましたが、だんだんと実際にそれを教える、という事についてとにかく不安で仕方なくなってきたのです。
ピアノの先生は、そんなに難しく考えることはない、と、なんでも深く考えすぎる私をリラックスさせてくださいましたが、周囲からはきちんと教えようと思うなら、ある一定の時期、集中して勉強できる環境が必要だという事、それにはやはり学校という組織の中で学ぶことによって幅広い知識が得られ、視野が広がり、人脈もできるものだ、とアドバイスを頂きました。
確かに、やってみたいなぁ、という事がきっかけではありましたが、人に教えるのであれば、様々なニーズに対応する力も必要ですよね。
こういった経緯から一大決心のもと、市内の短期大学音楽科への社会人入学を果たす事となった次第です。
まさか、いったん就職をしてからまた学校に行くことになるなんて、考えもしなかった事ですが、自分がこうだと決めた方向を目指すと、それに適した場所で、様々な人と出会い、紆余曲折を経ながら、だんだんと理想の形に近づいていく事、身をもって知りました。
その時々の経験が、生かされていくのだと気づかされる毎日。
これまでの貴重な時間の経過が自分の音楽にも表れてくることを願いながら、現在は、音楽科で師事しました先生のもとで、勉強をつづけております。そして、音楽とピアノの楽しさをどう伝えていくか、日々、奮闘中です。
こんな私ですが、楽しく、明るく、ほがらかに、ぜひ音楽の時間をご一緒しましょう。
私がレッスンで心がけていること
①必ず褒めること~褒められたらうれしいですね!
ちょっと練習不足だな、と感じても、その中でできていることや、取り組んでくれたことに対して、まずは前向きなコメントをします。
その上で、すべきこと、足りないことを捕捉していきます。
②言葉の重要性~言葉は音の響きと同じです
ダメ!・何故しない?など、相手を責める言葉
どうせ・無理など、自分自身を否定する言葉
~のせい・~だから、など現実逃避、責任転嫁する言葉
これらの言葉の響きを、全身で感じ、受止める事によって、心も身体も委縮したり、吸収力が低下したりしかねませんので、よほどの事がない限り、私も生徒さんも使わないよう配慮・指導しています。
③注意をする時、叱る時~いつもより冷静に
大きな声を出すのではなく、何故そう言われるのか、言われないためにはどうすればよいか等、次に繋がる考え方を身に付けて頂けるよう、じっくりお話していきます。
④何でもご相談を~?と思ったらお早めに…
個人レッスンですので、一人一人に合ったレッスン内容で進めております。
そのため、多少の違いはどうしても生じますが、レッスン回数、振替、発表会の曲の選曲など、皆さんのご希望には可能な限り対応させて頂きます。
また、レッスンの事で疑問に思う事や、何かお気づきの点がございましたら、どうぞお知らせくださいませ。
略歴
- ****年
- 短期大学卒業
百貨店勤務 - ****年
- コピー会社勤務
- ****年
- 派遣社員として多方面へ短期勤務
- 2006年
- 福岡女子短期大学音楽科に社会人入学
- 2008年
- 福岡女子短期大学音楽科専攻科に編入
- 2009年
- 福岡女子短期大学音楽科専攻科修了
- 2009年3月
- 早良区原 平和楽器にピアノ講師として就職
- 2013年11月
- 自宅レッスンスタート
- 2014年2月
- フレンドリーコンサート出演
アクセス
Doremi Rei ピアノ教室(早良区)へのアクセスと、近隣環境についてご紹介します。
所在地
福岡市早良区高取一丁目(藤崎駅の商店街にあります)
所在地の目安
- サニー高取店から徒歩3分
- 西鉄バス 防塁前から徒歩7分
- 西鉄バス 高取から徒歩5分
- 地下鉄 藤崎駅 4番出口より商店街を西新方面へ7分
近隣の駐車場
まこと駐車場(当ビル裏)
リパーク駐車場(当ビル裏側から西新方面へ徒歩3分)
サンケイモーターブール高取(当ビル正面から西新方面へ5分)
サニー高取店駐車場(店舗の裏側 大通沿い)
近隣の駐輪場
サニー高取店のセイワパーク 3時間100円
(お買物された方は60分無料。詳しくは案内板をご覧ください)
※当ビル駐輪場もスペースがあればご利用頂けますが、駐輪場所や施錠などにつきましてはご自身の管理のもと、十分ご注意下さいませ。
近隣の施設




▼詳しくはこちら!
ピアノレッスンの後はどこに行こうかな?早良区高取商店街はお楽しみがいっぱい!
当ビルの昇降
エレベーターと内階段があります。
手前に数段の階段がありますので、ベビーカーなどをご利用の方はご留意ください。