皆様、こんにちは。
早良区のDoremi Reiピアノ教室の藤山です。
ご覧頂きありがとうございます。
新型コロナウィルス感染症の予防対策は、風邪や季節性インフルエンザ対策と同じように、主に手洗いやうがいが推奨されていますが、ここに来て「咳エチケット」が見直されてきました。
2年ほど前、厚生労働省が、人気アニメのポスターを使って、正しい「咳エチケット」を紹介していますよ。
今回をよい機会に、「咳エチケット」が全国でもっともっと浸透して、新型コロナウィルス感染症の拡大をちょっとでも少なくしたいですね。
当ピアノ教室でも、引き続き、新型コロナウィルス感染症の予防対策を入念に行いつつ、通常レッスンを行なっております。
このような状況の中、先日ピアノの前の入門編にご入会くださった、早良区紅葉幼稚園最年少さんAちゃん。
「ピアノを始める前の入門編」に早速体験レッスン🔜即ご入会!早良区藤崎のAちゃんは紅葉幼稚園の最年少さん♪
お姉ちゃんのMちゃんは、ピアノコースにご入会いただき、早速、今月から月4回でレッスンスタートしました。
まずは、必要なものにお名前を書いてもらうところから。
出席カード、ノートは好きな柄を選んでもらいました。
テキストとドリルは、当ピアノ教室で愛用しているシリーズをご用意。
レッスンの記録は通常、幼稚園児さんには可愛い連絡帳にしますが、今春小学生さんになりますので、レッスンファイルを使うことに。
準備ができたところで、いよいよピアノのレッスンの始まりです。
♪お指の体操→音階予備練習→リズムうち
♯お指の体操
体験レッスンの時、シートに自分の手をなぞって、指の番号を書いてもらい、お指の歌を歌いながら、指を番号で呼ぶことの導入を体験してもらいました。
早速その復習から。
「じゃあ、10本のおゆびをだして〜、いくよ♪」
🎵ゆび〜のたいそう‥‥〜
私の歌声に合わせて、5本のお指の体操。
Mちゃんはまだゆびを動かすのに一生懸命で、歌を歌うまで余裕がなさそう。
その分、れい先生がハリキってお歌を歌います♪♪
しばらくは一緒に体操しますが、慣れてきたらピアノの伴奏に合わせて1人で体操してもらえるように進めていきますよ!
♯音階の導入
ピアノに黒い鍵盤が2つと3つあって、2つの黒鍵の左側に「ド」があることは、体験レッスンでお話ししました。
「真ん中のド」の位置を確認してもらって、そこから左右片手ずつ123、12345と順番に動かします。
「ゆっくりでいいから動かしてみて」
私の声かけに、小さくうなずくMちゃん。
始めのうちは力のコントロールが難しい様子で、指をくぐらせたり、越えたりすることに戸惑っていましたが、2、3回練習したら上手になりましたので、一気に両手まで進みました👐
身体の力を抜いて、毎回ちょっとずつレベルアップしていけるようにサポートしますね!
♯テキストも、体験レッスンの時の続きから
3つの黒鍵で「ちゅうりっぷ」の「さいた〜さいた~」の部分を弾いてみたり、右手の「ドレ」左手の「ドシ」どちらも1と2の指の練習をしたり、かなり集中しました。
れい先生の伴奏がつくので、アンサンブルの練習にもなります。
「メロディーを歌いながら弾けるかな?」
ここでも小さくうなずいて、ちぃ〜さな声で
「ドレドレ‥‥」
と、Mちゃんが歌ってくれました。
イイですよ〜!
曲に進むと、グーンと面白くなりますからね🎹
ちょっとずつ出来ることを増やしていきましょう!
♯リズムうち
くだものの名前を英語にして、リズム積み木で並べます。
全部で8個のリズムがありますが、まずははじめの4つ。
みかんはオレンジ・りんごはアップル・ぶどうはグレープ・南国の果物はマンゴー。
「楽器はどれがいい?」
と聞くと、ここはすかさず
「トライアングル‥」
とのお返事がかえってきました。
体験レッスンでのチロチロリ〜ンが、お気に入りのようです。
私が先に鳴らして、「どうぞ」の声かけでMちゃんが鳴らします。
2冊目のテキストにも出てくるので、予備の練習になるんですよ。
始めのうちは、私が並べて、お片付けはMちゃんの担当。
慣れてきたら、並べるのもお願いしますね!
‥と、少し盛りだくさんな内容ですが、その日の生徒さんの様子を見ながら適宜に行っていきます。
頑張れるときは全部、ちょっと調子悪いときは何かを省いて。
大丈夫!
今、通ってきてくれている幼稚園生さんたちも、ほとんど毎回全部をクリアしてくれてますから!
お家のピアノさんと一緒に、年末の発表会目指して頑張りましょう!
冒頭でもお伝え致しましたが、Doremi Reiピアノ教室(早良区)では、只今のところ、新型コロナウィルス感染症の予防対策を入念に行いつつ、通常通り無料体験レッスンを随時受け付けております。