皆様、こんにちは。
早良区のDoremi Reiピアノ教室の藤山です。
ご覧頂きありがとうございます。
当ピアノ教室(早良区)は、昨年末から新規ご入会が続いています。
嬉しいですね💕
ありがとうございます。
その中で、体験レッスンその場でご入会を決めてくださった、雙葉小学校附属幼稚園年長さんIちゃんをご紹介しましょう。
♪ハキハキお返事
Iちゃんは、初めましてのご挨拶からとってもハキハキしていました。
自己紹介では、とても元気よく
「〇〇〇〇です❗️」
と、自分のお名前が言えました。
「ありがとう。私は、ふじやまれいです。れいせんせーって呼んでくださいね」
「ハイ❗️」
気持ちのいいお返事です。
「Iちゃんは、ピアノ好きですか?」
という私の問いに、大きく頷きます。
「そぉ❣️じゃ、何か弾ける曲ある❓」
Iちゃんは、ちょっと考えてから、歌いはじめました。
「〽︎ミミファソ。。。。?」
途中でメロディーがわかんなくなって、お歌が止まってしまったけど、多分、有名なあの曲ですよね。
「じゃあ、あとで弾いてもらおっかな😁」
なんてお話ししているうちに、Iちゃんもリラックスしてきた様子。
そろそろ最初の作業に入ります✏️
「ピアノを弾く時は、お指に番号がついてるのは知ってますか❓」
「うん、しってる‼️」
「そしたらね、これにIちゃんの手をなぞってみて」
右手で左手をなぞるのは、すぐに1人でできました。
お指に1、2、3、4、5の番号を書くのも上手。
逆に、左手で右手をなぞる時、
「???」
と、一瞬固まってしまったIちゃん😮
Iちゃんの左手を私が支えてあげると、さっきと同じようにスムーズに動きはじめました。
出来上がったら、その上にそれぞれの手を乗せて
「お指をひとつずつ動かせるかな?」
と、言うと
「できる❗️」
と、力強くお返事。
ゆっくりだけど、私と同じようにIちゃんもひとつづつ動かしてくれましたよ。
その真剣な眼差し✨
できた、という達成感を感じられたよう👍
「じゃあ、覚えたお指の番号を使ってピアノを弾いてみましょ」
「うん❗️」
ピアノの前に座ったIちゃんの目がますます輝きはじめました✨✨
♪意思表示もしっかりと🎹
ピアノを弾く前に、お歌を歌ってみようとどれみフレンズのテキストの中から、いくつかピックアップしました。
鍵盤の位置と音を覚えやすいこのテキストは、幼稚園生さんから小学校低学年の生徒さんに大好評😍
Iちゃんも、テキストを広げてディスクから流れてくるメロディーを聞きながら、身体でリズムをとってくれていましたよ。
『ピアノを始める前の入門編』に『どれみフレンズレッスン』を導入❣️ピアノを弾く準備がもっと楽しく・もっとスムーズになります😆
そして、いよいよピアノを弾く時❣️
Doremi Reiピアノ教室(早良区)のおすすめテキスト『ピアノひけるよ!ジュニア1』から「チューリップ」を一緒に弾いてみます。
『ピアノひけるよ!ジュニア1.2.3』ってどんな教材?ご紹介と生徒さん達のお声
『ピアノひけるよ!ジュニア1.2.3』はどのくらいの期間で終わらせるもの❓当ピアノ教室(早良区)が考える合格のポイントをご紹介❣️
これは、真ん中のドを見つけるための予備練習でもあるんですよ。
2つの黒鍵と3つの黒鍵を見つけて
「さっき覚えたお指の番号の2、3、4を使ってみましょう」
と、お声がけ。
‥とはいっても、そんなにすぐには上手く動かせませんよね。
2つの黒鍵を見つけたあと、3つの黒鍵にお指を乗せてゆっくりと2、3、4を動かしてみるIちゃん。
でも、どちらかというと、1、2、3のお指を使いたい様子です。
「‥?」
1、2、3の指でもいいかな、というIちゃんの熱視線を感じます🤭
大丈夫🙆♀️
こうやりたい、という意思表示は大事ですからね💕
「いいよ👍それで弾いてみよう」
こうして、3つの黒鍵を使った「チューリップ」の連弾が始まりました🌷
Iちゃん、ここでもとっても真剣‼️
時々、2、3、4のお指にもチャレンジしてくれましたよ🤚
私の歌をよく聞く集中力もスゴイ❗️
見事な「チューリップ」が完成したのでした🌷
最後に「ド」の場所を説明🎹
テキストにある右手の1、2で「ドレドレ」、左手の1、2で「ドシドシ」のページを弾いてもらいました。
でも実は、Iちゃんはすでに「ド」の位置は、わかっていたみたい🤗
私の話がひと段落すると、さっと鍵盤に手をのせて、あの曲を弾きはじめたのです。
「🎵〜ミミファソ〜、、、ドドレミ、、、レドド、、、」
途中までだったけど、大きなピアノで大好きな曲がやっと弾けて、Iちゃん大満足の様子💕
もっと弾きたそうなIちゃんでしたが、ピアノはここまで。
おしまいに「リズムうち」をやってみました。
♪ご縁があったIちゃん
Doremi Reiピアノ教室(早良区)恒例の果物のリズムうち。
当ピアノ教室(早良区)の生徒さんは、ピアノが終わって、ホッとしてても、このかわいいカードを見ると、みんなスイッチが切り替わります。
Iちゃんも、ピアノをたくさん弾いたけど、リズムも楽しんでくれましたよ。
「オレンジ、アップル、グレープ、マンゴー、ピーチ、チェリー、オイシイ、ナー」
私の後に続いてひとつづつ、言葉の通りにリズムうち。
丁寧にできたところで、体験レッスン終了のお時間となりました🕛
すると、ここまで、静かにレッスンを見守ってくださっていたお母様が、Iちゃんにたずねます。
「どうだった?」
「たのしかった〜❣️」
Iちゃんの正直な気持ちがこもったひと言で、私のテンションも急上昇↗︎💕
「よかった❣️じゃ、一度お家に帰ってから話し合われますか?」
私の問いかけをお母様がもう一度繰り返します。
「どうする?」
「やる❣️❣️」
「じゃあ、よろしくお願いします」
即決するIちゃんとお母様の判断に私の方がビックリ‼️
「わぁ、ありがとうございます😊」
早速、翌週からレッスンスタートです🤗
ところで、体験レッスンお申込みの際、お母様からこんなお話がありました。
「実は、2年前にも一度お問い合わせしましたが、いっぱいでした」
ナントいうことでしょう✨✨
これまたビックリです😍
そうです💡
確かその時は、当ピアノ教室(早良区)がちょうど満席になったばかりで、体験レッスンもお断りせざるを得ない状況でした。
時を経て、今回、またお問い合わせいただき、体験レッスンにご案内できて、レッスンスタートして頂けたこのご縁。
大切に、大切に繋いでいきたいと思います。
以上、今回は新規ご入会の雙葉小学校附属幼稚園年長Iちゃんをご紹介しました。
♪Doremi Reiピアノ教室(早良区)の無料体験レッスンにつきましては、こちらをご覧下さい→「空き時間のお知らせ」
♪Doremi Reiピアノ教室(早良区)では、新型コロナウィルス感染症予防法対策を入念に行なっております。
♪オンラインレッスンも対応しております。