皆様、こんにちは。

早良区のDoremi Reiピアノ教室の藤山です。

ご覧頂きありがとうございます。

朝晩、少し風が秋めいてきましたが、まだまだ暑い日が続きますね🥵

秋というただでさえ短い季節が、ウンと短くなってきている昨今…

「小さい秋」を見つけながら、季節感をしっかり味わいたいものです🍇

さて、今日は、新しいお友達をご紹介しましょう💓

早良区ふたば保育園年中Lちゃんが、7月からレッスンを始めましたよ👏

とっても元気いっぱいで

「発表会にも参加したい❣️」

と、はりきって通ってきてくれています👍

♪どれみフレンズと楽しく元気よく❤️

実は、去年からお兄ちゃんのレッスンに、お付き添いで来てくれていたLちゃん👧

Lちゃんのお兄ちゃんは、去年7月にご入会の早良区高取小学校1年生Hくんです👦

Hくんについてはこちら↓
7月にご入会の早良区ふたば保育園年長Hくん👦クリスマス発表会に向けて準備中🎵

発表会カッコよくキメました‼️早良区ふたば保育園年長Hくん〜2024年発表会の記録〜発表会デビューの生徒さん達♪①

Lちゃんのレッスンは、今年の7月にスタート🗓️

ずっと気になっていた、音符のキャラクター『どれみフレンズ』のみんなと、ピアノを弾いたり、お歌を歌ったり、ワークブックしたり、楽しいひと時を過ごしてくれていますよ💕

Lちゃんが毎週必ず歌うお気に入りがあって、ひとつは、

『とんがりおやま』

という指の体操☝️

お歌に合わせて、プッシュポップを一本ずつのお指でプチプチする感触が楽しいみたい👐

最近では

「ふたついっぺんにやる💕

と、両手同時にトライしてくれるようになりました👍

もうひとつは、

『ピアノのかいだん』

という、ドレミファソラシドの導入に繋がるお歌🎹

これもお歌に合わせながら、紙鍵盤をピアノの鍵盤に乗せて、ドレミファソラシドを練習するのが大好き❤

私が

「ここからよ」

と、鍵盤のドの位置を押さえると

「しってまーす😆」

と言って、ちゃんと右手の1の指をのせてくれます😅

ドレミファソラシドと、のぼる時の『くぐる』動作は、

「ちょっぴりムズカシイ…」

と、感じているようだけど、ドシラソファミレドと、おりる時の『こえる』動作は、とっても上手👏

どれみフレンズのキャラクターと一緒だと、ワークもどんどん進むLちゃん✏️

とくに、音の階段にどれみフレンズわーくシールを貼る作業が大好き💕

「ど🍩れ🍋み🍊👧」

なんて、声に出しながら階段にシールを貼っているうちに、あっというまにそのコーナーはおしまい♫

今は、線の上や間に書かれている丸の中に、シールを丁寧に貼っていくところになりました🍩🍋🍊

これも1人で楽しそうに進めていて、もうすぐ1冊が完成します👏

2冊目のわーくに入る前に、実はとっておきのアイテムを準備中❣️

他の小さなお友達が、みんな楽しんでくれているので、きっとLちゃんも、夢中でなってくれるはず😆

Lちゃんの笑顔を思い浮かべながら、私もワクワクしているところです🤭

♪発表会はお気に入りのあの曲で

今年の発表会は、11月🍂

✨✨2025年の発表会が決まりました🎹✨✨

いつもよりひと月早いけど、Lちゃんも参加する事を決めてくれました🙌

保育園でも習っている、Lちゃんが好きな曲の楽譜を準備しましたよ📖

曲のレッスンと同時に、ステージ上でのお辞儀や出入りが、スムーズにできるようになるのもこれからの目標です👍

もちろんお兄ちゃんのHくんも一緒👦

Lちゃんが、

「たのしかった〜😆」

と、思ってもらえるよう、日々取り組んでいきますね🎹

以上、今回は、新しいお友達の早良区ふたば保育園年中Lちゃんをご紹介しました。

🍀🍀🍀🍀🍀   🍀🍀🍀🍀🍀   🍀🍀🍀🍀🍀   🍀🍀🍀🍀🍀

♪Doremi Reiピアノ教室(早良区)は、「明るく楽しくほがらかに」のコンセプトのもと、1人1人無理のないペースで、レッスンを進めております。

当教室にご興味をお持ちくださった方は、ぜひ一度無料体験レッスンにお越し下さい。

皆様からのお申込みをお待ちしております。

♪Doremi Reiピアノ教室(早良区)の無料体験レッスンにつきましては、こちらをご覧下さい→「空き時間のお知らせ」