皆様、こんにちは。

早良区のDoremi Reiピアノ教室の藤山です。

ご覧頂きありがとうございます。

発表会が間近に迫ってきました🗓️

参加される生徒さんたちは、それぞれの思いを持って仕上げにとりかかっていますよ🎵

すでに緊張している生徒さん、まだピンッと来ていない生徒さん、皆んなが、本番でいい演奏ができるよう、ラストスパートかけていきたいところです✨

その一方で、ご自分のペースで仕上げた曲を、動画に収めて、1年の集大成を迎えられた大人の生徒さんがいらっしゃいます👩

ご紹介しますね💁‍♀️

♪好きな曲を完成させることができて嬉しいです

早良区の社会人Yさんは、今年春に早良区高取小学校を卒業して、県外の中学校に通っているO君のお母様です🧑

早良区高取小学校4年生O君のお母様がレッスンスタート❣️「れい先生に習いたいと考えていました」

ずっと「O君のお母様」と、表記してきましたが、O君がピアノレッスンを卒業されましたので、今回からは、Yさんとお呼びすることにいたしますね😊

ご卒業おめでとう🌸早良区高取小学校卒業生O君の進む道🏫

Yさんは、レッスンスタートして、今年で3年目🎹

去年からは指の基礎トレーニングは続けながら、ひとつの曲をしっかり弾き込んで仕上げていくタイプのレッスンをすすめています📕

レッスンスタートして2年目の秋🎵早良区高取小学校6年生O君のお母様がトルコ行進曲(原曲)にチャレンジしています🎶

今年は、以前から気になっていたという、お気に入りの曲に本格的にチャレンジすると決めて、5月の連休の頃からとりかかってきました🙌

曲そのものは、2ページほどの適度な長さのもの📖

ただ、4つの音をペダルを踏みながらバラバラに弾いていく「アルペジオ」という奏法や、テンポ(速さ)を加減したり、音符の長さを長めに伸ばしたり、といった、新しい用語が出てきます🤔

そんなちょっとばかり手強そうな楽譜に立ち向かうべく、まずは指遣いを決めるところからスタート🤲

どんな曲を弾くにも、1番はじめに指遣いを決めることが大事👍

そうしないと、毎回違う指で鍵盤をタッチする事になり、毎日練習しているのになかなか覚えられない、という無限ループにハマってしまうのです🧐

この地道な作業を通過して、いよいよの練習は右手から🖐️

リズムや速さも確認しながら念入りに🍀

特にアルペジオは、この時期に、指と指の間をしっかり広げて鍵盤の距離を確実に覚えると、後が楽になるのですよ

そして左手🤚

左手は、音符の読み方が右手とは変わってきますので、ほとんどの方が苦手意識を持たれます😅

それでも、憧れの曲や好きな曲を完成させる、という目的があれば、モチベーションがあがるというもの😉

Yさんも、はじめのうちは

「左手が〜💦」

と、音取りしづらいご様子でした💦

そんな時も、焦らず、決めた指遣いを覚えるところから☺️

ちょっとづつその動きに慣れるよう弾き進めていくと、リズムや拍子がわかるようになっていくのです🎵

こうして形が整った左手に右手のメロディーをのせると❣️

憧れの曲の原型が、聞こえ始めますよ😍

もちろん、Yさんもこのちょとずつの作業を経て、両手で音を奏でる瞬間を迎えたのです🙌

両手で弾けるって、嬉しいですよね😊

大人だって子供だって、同じ気持ちです💕

あとは、楽譜に書かれた記号(暗号?🤭)を、どう表現するか、が曲の完成へのレベルアップにつながります⤴️

今は、動画やYouTubeで模範演奏や音源を視聴することができますから、音作り・表現の参考になりますね💻

Yさんの曲も、オリジナル音源があったので、楽譜を見ながらイメージをふくらませることができましたよ🎶

こうして、ひとつの曲を着々と弾き込んできたYさん👩

先月末、その曲が完成しました👏

以前から、

「完成したら撮影しましょう」

と、お話ししていたこともあり、お約束通り、今月はじめのレッスン時に、レッスン室で動画撮影することに🎹

撮影の前の週は予行演習として、お家で撮影されて心の準備も❤️

最後に、もう一度オリジナル音源と聴き比べもして、翌週の本番に備えました👍

いざ当日🎶

私がカメラマンということもあり🤳いつも以上に緊張されている様子のYさん🤭

緊張しすぎて音が出なくて撮り直しをしたり、思いがけないハプニングに苦笑いする一幕があったりしましたが😅おおむね大成功🎊

時間をかけて弾き込んできた分、とても良い音で演奏できていましたよ👏

動画を見たYさん、

「好きな曲を完成させる事ができて嬉しいです🎶」

と、感想を寄せてくださいました❣️

私も嬉しいです🥹

次回もぜひチャレンジしていきましょう❣️

♪年内はクリスマスソングで締めくくり

発表会に参加する皆さんより、ひと足早く、今年の集大成を迎えたYさん👩

次の曲については、候補はあるようですが、楽譜を探していらっしゃるようです📙

そこで、私からの提案で、クリスマスの曲にチャレンジされることになりました🎄

シーズンものの曲なので、スムーズに取り組める楽譜をおすすめしましたらば、

「赤鼻のトナカイ」

をチョイスされたYさん🫎

実は以前、O君も発表会で演奏したことがあるのですよ😆

本番直前に、O君、ワンランク上の楽譜を見つけて

「こっちの楽譜にしよっかなぁ😁」

なんて言って、お母様のYさんも私も

「今回は、今までの楽譜でいこう💦」

と大慌てした、というエピソードがあります🤣

そんな思い出もメロディーにのせて、今年のクリスマスを、より楽しんで頂けたら、私もハッピーです🤗

以上、今回は、好きな曲を完成させて動画撮影をされた早良区の社会人Yさんをご紹介いたしました。

🍀🍀🍀🍀🍀   🍀🍀🍀🍀🍀   🍀🍀🍀🍀🍀   🍀🍀🍀🍀🍀

♪Doremi Reiピアノ教室(早良区)は、「明るく楽しくほがらかに」のコンセプトのもと、1人1人無理のないペースで、レッスンを進めております。

当教室にご興味をお持ちくださった方は、ぜひ一度無料体験レッスンにお越し下さい。

皆様からのお申込みをお待ちしております。

♪Doremi Reiピアノ教室(早良区)の無料体験レッスンにつきましては、こちらをご覧下さい→「空き時間のお知らせ」